お知らせ & ブログ News & Blog

会員専用ページパスワード変更のお知らせ

5月1日より会員専用ページのパスワードを変更しています。

会員の皆さまには4月5日号及び5月10日号の新聞に変更後のパスワードを同封しています。ご確認ください。

ホッと一息photograph[徳島県保険医新聞2025年5月号掲載]

「オシドリ」

 今年は多数のオシドリと出会うことができました。2月でしたが、この日は山間の清流にオシドリが7羽いました。カラフルな雄が4羽、シックな色調の雌が3羽いました。繁殖期になると、雄は雌を惹きつけるために派手な色合いになります。最初は左側にも雌がいたのですが、右側の雄のほうに歩いていきました。左側の雄は茫然としています。鳥の世界も厳しいようです。雄は春から初夏に、雌と別れると地味な姿に戻ります。次の繁殖期まで生き延びれば、また衣替えをして雌に求愛します。

藤野医院 藤野 和也

【会員向け】保険医協会社保ニュース

今回は医科版です。

テーマは、以下の通りです。

1.ゴールデンウィーク中の休日加算等の算定

2.処方箋の有効期限に要注意 特殊事情の場合は4日を超えて柔軟対応が可能

保険医協会社保ニュースNo.13(2025年4月28日)

保険医協会社保ニュースは不定期更新となっています。

【会員・会員家族対象】保団連四国ブロック 第31回癒しと文化の旅のご案内 11月2日(日)~3日(月・祝)

保団連四国ブロック協議会主催 第31回癒しと文化の旅「神在月(かみありづき)の出雲と石見神楽 ~温泉宿に泊まるゆったり旅 2日間~」のご案内を会員専用ページ(他協会主催行事案内)に掲載しています。今回は当協会が主務となり企画担当しております。

お申込み締切は6月27日(金)ですが、四国各県10名までの先着順となっていますのでお早めにお申込みください。

【会員限定】「事業承継の処方箋 ~バトンタッチのポイント~」動画配信のご案内(5月13日まで)

保険医厚生会では、1月31日に開催した標記セミナーの動画配信を会員限定で行っております。

テーマ:「事業承継の処方箋 ~バトンタッチのポイント~」

講 師:株式会社スリーエスコンサルティング(千葉県千葉市/公認会計士・税理士事務所) 専務取締役 長谷川 剛氏/医療コンサルチーム 山脇 茂晴氏

会員専用ページ「会員向けお知らせ」からご覧ください。

 

【会員向け】保険医協会社保ニュース

今回は医科・歯科共通版です。テーマは、以下の通りです。

1.ベースアップ評価料について当面求められる対応【医科・歯科】

①計画書・報告書の提出 主なスケジュール

②実績報告の様式の変更 「報告書専用様式」が利用可に

2.精神疾患等の患者への長期収載品の処方【医科】

保険医協会社保ニュースNo.12(2025年4月13日)

保険医協会社保ニュースは不定期更新となっています。

新入会員歓迎懇親会を開催しました

徳島県保険医協会は2月6日(木)、笹乃庄にて新入会員歓迎懇親会を開催しました。今回は2022~2024年にご入会いただいた先生が対象で、雪が舞うほどの寒い夜でしたが役員・事務局あわせて18名が参加しました。

役員からは協会の歴史や担当している協会事業の紹介、協会利用の方法について説明がありました。新入会員の先生方からは入会に至った経緯や協会で利用している事業、これまでにご参加された企画、協会に対する今後の期待などが語られ親睦を深めました。

来年も開催を予定しているので新入会員の先生方、ご参加お待ちしております。

(当日の様子は『徳島県保険医新聞3月号』に掲載しています)

徳島県保険医新聞4月号 更新のお知らせ

徳島県保険医協会では毎月5日に、徳島県保険医新聞を発刊しております。

会員専用ページから徳島県保険医新聞をご覧いただけます。

徳島県保険医新聞2025年4月号

診療報酬改定 疑義解釈を更新しました

2024年度診療報酬改定に関する「疑義解釈その22」が3月24日に公開されました。会員専用ページに掲載しています。

疑義解釈はこちら

保険医休業共済保障(4/1~5/25)・保険医年金(4/1~6/25)申込受付開始しました

2025年度 春の保険医休業保障共済保険(8月1日加入)保険医年金(9月1日加入)の申込受付が始まりました。

「保険医休業保障共済保険」はケガや病気で休業を余儀なくされたときの保障として、入院はもちろん自宅療養でも給付されます(給付には条件があります)。1970年の制度発足から改善を重ねてきた歴史ある制度です。非営利のため掛金が手頃であるにもかかわらず、充実した保障内容となっています。

開業医向けリーフはこちら

勤務医向けリーフはこちら

「保険医年金」は医師・歯科医師のための私的年金制度として、1968年に制度創設しました。リスクを抑えながら将来への堅実な積み立てとして、受託保険会社6社(大樹生命(幹事)、明治安田生命、富国生命、日本生命、太陽生命、第一生命)が運営しています。予定利率は1.202%(2025年1月1日現在)、月払は4年1ケ月、一時払は2年で積立金が掛金を上回ります(2025年1月1日の加入状況、予定利率を基に試算した場合)。徳島県では太陽生命以外の5社の営業職員がご説明に伺います。

制度案内ちらしはこちら

この機会にぜひご検討いただき、ご質問、お問い合わせは事務局(TEL088-626-1221)までご連絡ください。会員のための制度となっておりますので、協会未入会の先生は入会のお手続きをお願いいたします。

制度について、詳しくは「共済制度」のページをご覧ください。パンフレット等は右の「お問い合わせ」からもご請求いただけます。

「共済制度」