お知らせ & ブログ News & Blog

【会員・スタッフ対象】四国ブロック協議会主催:住み慣れた地域で暮らし続けるための「地域包括ケア」のご案内 3月2日(日) 

第169回保団連四国ブロック協議会 学習講演会(徳島協会主務)「住み慣れた地域で暮らし続けるための地域包括ケア」のご案内です。

【日 時】 2025年3月2日(日)13:00~15:00

【講 師】 四国厚生支局 地域包括ケアシステム推進課

伊丹哲史氏(同課課長)、篠岡有雅氏(同課推進官)

【形 式】 ハイブリッド形式

【申込締切】2025年2月26日(水)

※詳細については案内チラシをご確認ください。

Web参加でのお申込みフォームはこちら

【会員・スタッフ対象】「腰痛治療の最前線」講演会のご案内 2025年1月23日(木)

※会員医療機関スタッフから参加希望がありましたので、会員医療機関スタッフの皆さまも対象とさせていただきます。

脊椎の名医として国際的に知られ、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」や日本テレビ「日本一受けたい授業」でも紹介された西良浩一先生に「腰痛治療の最前線」と題してご講演いただきます。徳島大学整形外科の内視鏡手術の最前線、さらに、現在注目されている、ピラティス・コントロロジー・リハビリテーションの最前線を解説していただきます。たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】 2025年1月23日(木)19:30~21:00

【講 師】 西良 浩一先生(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 運動機能外科学 教授)

【開催形式】ハイブリッド形式(ホテルサンシャイン徳島アネックス30人+Zoomウェビナー90人)

【対 象】 会員医師・歯科医師(全国の保険医協会・医会の会員の先生もご参加いただけます)・徳島協会の会員医療機関スタッフ

【参加費】 無料

【申込締切】

<会場参加の場合 > 2025年1月17日(金)(案内チラシの申込欄に記入しFAXにてお申込みください)

※詳細については案内チラシをご確認ください

<Web参加の場合> 2025年1月19日(日)

Web参加でのお申込みフォームはこちら

【会員対象】「腰痛治療の最前線」講演会のご案内 2025年1月23日(木)

脊椎の名医として国際的に知られ、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」や日本テレビ「日本一受けたい授業」でも紹介された西良浩一先生に「腰痛治療の最前線」と題してご講演いただきます。徳島大学整形外科の内視鏡手術の最前線、さらに、現在注目されている、ピラティス・コントロロジー・リハビリテーションの最前線を解説していただきます。たくさんのご参加をお待ちしております。

【日 時】 2025年1月23日(木)19:30~21:00

【講 師】 西良 浩一先生(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 運動機能外科学 教授)

【開催形式】ハイブリッド形式(ホテルサンシャイン徳島アネックス30人+Zoomウェビナー90人)

【対 象】 会員医師・歯科医師(全国の保険医協会・医会の会員の先生もご参加いただけます)

【参加費】 無料

【申込締切】

<会場参加の場合 > 2025年1月17日(金)(案内チラシの申込欄に記入しFAXにてお申込みください)

※詳細については案内チラシをご確認ください

<Web参加の場合> 2025年1月19日(日)

Web参加でのお申込みフォームはこちら

【会員対象】四国ブロック協議会主催:「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」学習講演会のご案内 12月8日(日) 

全国保険医団体連合会四国ブロック協議会(高知協会主務)「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟 ~提訴の経緯から判決まで~」学習講演会のご案内です。

【日 時】 2024年12月8日(日)13:00~15:00

【講 師】 佐藤 一樹 先生(いつき会ハートクリニック 理事長・会長、東京保険医協会理事)

【開催形式】ハイブリッド形式(高知会館+Zoomウェビナー)

【申込締切】2024年11月29日(金)

※詳細については案内チラシをご確認ください

オンライン参加でのお申込みフォームはこちら

【病院対象】愛媛協会主催:『届出医療等の活用と留意点』『様式9の変更点』説明会のご案内 10月18日(金)

令和6年診療報酬改定では、施設基準届出が必要な点数が大幅に増えた一方、多くの施設基準が変更になりました。また、入院料の届出書添付書類「様式9」についても一部変更が加えられています。このたび、全国保険医団体連合会(保団連)が9月に発刊する『届出医療等の活用と留意点』をテキストに、愛媛県保険医協会主催で説明会が開催されます。徳島県内の病院もご参加いただけますので、ぜひこの機会にお申し込みください。令和5年に実施された適時調査指摘事項についてもご説明いたします。

【日  時】 2024年10月18日(金) 19:00~21:00

【講  師】 岩下 洋 氏(全国保険医団体連合会 事務局 主査、「届出医療等の活用と留意点」編集委員)

【開催形式】 ハイブリッド形式

【使用テキスト】 『届出医療等の活用と留意点 -施設基準・人員基準等の手引き-(2024年6月~2026年5月版)』

【参加費】 無料

【テキスト代】 <会員※1> 1冊 5,200円(税込)+送料1冊につき400円 ※1.既にご購入済みの場合は不要です <未入会※2> 1冊6,500円(税込)+送料1冊につき400円 ※2.この機会にご入会いただきますと会員価格になります ◎当会よりお送りする受付完了メールに記載の指定口座に事前にお振込みください。ご入金をもって正式受付とさせていただきます。

【申込締切】 9月30日(月)

Web参加のお申込みはこちらから

【会員・未入会歯科医師対象】歯科施設基準セミナーのご案内 10月6日(日)

 今年も、兵庫医科大学病院歯科口腔外科教授の野口一馬先生による、「歯科点数表の初診料の注1に係る施設基準(歯初診)」「歯科外来診療医療安全対策加算(外安全)」「歯科外来診療感染対策加算(外感染)」「在宅療養支援歯科診療所(歯援診)」「口腔管理体制強化加算(口管強)」届出のための研修を1日で全て修了出来る研修会を開催いたします。是非この機会に受講ください。

【日 時】 2024年10月6日(日) 13:00~17:00

【講 師】 野口 一馬先生(兵庫医科大学病院歯科口腔外科教授)

【開催形式】ハイブリッド形式

※詳細についてはチラシをご確認ください。

お申込みフォーム

【会員・スタッフ対象】四国ブロック協議会主催:住み慣れた地域で暮らし続けるための「地域包括ケア」のご案内 9月1日(日) 

 第167回保団連四国ブロック協議会 学習講演会(徳島協会主務)「住み慣れた地域で暮らし続けるための地域包括ケア」のご案内です。

【日 時】 2024 年9月1 日(日)13:00~15:00

【講 師】 四国厚生支局 地域包括ケアシステム推進課

伊丹哲史氏(同課課長)、篠岡有雅氏(同課推進官)

【形 式】 ハイブリッド形式

※詳細についてはチラシをご確認ください。

当講演会は台風10号接近のため中止となりました

【医療従事者(会員家族含む)対象】第41回定期総会 記念講演会「非科学をなぜ信じるのか?」のご案内 6月16日(日)

 第41回定期総会 記念講演会「非科学をなぜ信じるのか?」と題して以下の内容で開催いたします。こちらは会員医療機関以外の医師・歯科医師・スタッフの方も参加費無料でご参加いただけますので、ぜひお申込みください!

【セミナー詳細】健康被害をもたらす迷信や宗教、民間療法などへの信奉は、現代社会においてもなお存在しています。非科学的な健康法、食品やサプリの摂取、反ワクチンや一般的な医学的治療の拒否者の社会心理学的メカニズムを解説します。そこに注目して、医師・歯科医師はこの問題にどのように対応していくべきかを理論的かつ実践的に検討していきます。

【日 時】 2024年6月16日(日)16:00~17:45

【講 師】 西田公昭 先生(立正大学心理学部 対人・社会心理学教授)

【開催形式】ハイブリッド形式

<現地会場:ホテルサンシャイン徳島 アネックス(住所:徳島市南出来島町2-9 電話:088-622-2333)>

【お申し込み方法】会場参加の場合:チラシに必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。

Web参加の場合:お申し込みフォームよりお申し込みください。

※詳細についてはチラシをご確認ください。

お申込みフォーム

【公開市民講座】四国ブロック協議会主催:「PFAS 汚染にどう立ち向かうか?問題の所在と解決に向けて」のご案内 5月26日(日) 

 全国保険医団体連合会 四国ブロック協議会 (香川協会主務)公開市民講座「PFAS 汚染にどう立ち向かうか?問題の所在と解決に向けて」のご案内です。

【日 時】 2024年5月26日(日) 13:00~15:00

【講 師】 小泉 昭夫 先生 (京都大学名誉教授)

【開催形式】Zoomウェビナー (ライブ配信)

※詳細についてはチラシをご確認ください。

(PDFファイルよりURLをクリックいただくと動画視聴ページにアクセスいただけますので、IDとパスコードをご入力ください。)

【医療機関対象】新点数・介護報酬運用Q&A・レセプトの記載説明会のご案内 5月23日(木)

 全国の保険医協会・医会で開催された新点数説明会で寄せられた質問を中心に、「新点数のここが解らない!」「どうすれば算定できるの?」等を介護報酬も含めて解説していきます。ぜひご参加ください。

こちらは介護報酬についても解説していきます。歯科の先生方にもご参加いただけます。

【日時】 2024年5月23日(木) 18:30~21:00

【定員】 現地会場30名、Web450回線

【参加費】会員・会員のいる医療機関職員 無料(会員1名につきテキスト1冊付)

【申込締切】2024年5月10日(金)16:00

上記以外の方は1万円(テキスト代1冊含む※当日までのご入会で参加費無料になります)

※追加でテキストをご注文される場合は、1冊 につき2,500 円(予定会員価格・送料込)です。

【お申し込み方法】会場参加の場合:FAXよりお申し込みください。

Web参加の場合:お申し込みフォームよりお申し込みください。

※詳細についてはチラシをご確認ください。

お申込みフォーム