お知らせ & ブログ News & Blog

保険医休業保障共済保険(2023年12月1日加入分)お申込みは9/14まで!

「保険医休業保障共済保険」は、病気やケガで休んだ時に給付金が受給できる共済制度です。

ご加入の保険の掛金は加入時から上がっていませんか?保険医協会の休業保障は非営利運営なので手頃な掛金、そして掛金は加入時のまま上がりません。保障で安心、満期までの掛金総額も抑えられます。ぜひご検討ください。

(申込期間)2023年9月14日まで ⇒(加入日)2023年12月1日

※1964年6月2日~10月1日生まれの先生は、加入年齢が59歳となり今回が申込のラストチャンスとなります。

詳しくは協会事務局までお問い合わせいただくか、「共済制度のページ」をご覧ください。パンフレット等は「お問い合わせ」フォームからご請求いただけます。

休業保障ちらし

保険医年金 申込受付中 !(9/1~10/25)

現在、「保険医年金」(2024年1月1日加入)の申込受付期間となっております。

9月1日現在の予定利率は1.202%、2022年度はさらに0.042%の配当がありました。引受保険会社の大樹生命(幹事)、明治安田生命、富国生命、日本生命、第一生命の営業職員が、ご案内で医療機関を訪問、またはお電話させていただく場合がございます。この機会にぜひ新規加入、増口をご検討ください。

詳しくは協会事務局までお問い合わせいただくか、「共済制度」のページをご覧ください。パンフレット等は「お問い合わせ」フォームからご請求いただけます。

休業保障制度 新型コロナウイルス感染症による請求の留意点

2023年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されたため、請求時の留意点についてご案内いたします。

新型コロナウイルス感染症による請求の留意点はこちら

新型コロナウイルス感染症に限らず、病気やケガによる休業等の請求事由が発生した場合は必ず協会事務局まで速やかにご連絡ください(手術・入院等で休業予定がある場合は可能であれば事前に)。休業期間中に親族以外の第三者の医師に受診し、共済会所定の医療証明書の提出が必要です。療養期間中、業務は完全にお休みください。請求権の時効は3年です。ご請求漏れのないようご注意ください。ご不明な点はお気軽に協会事務局までお問い合わせください。

保険医休業保障(4/1~5/25)・保険医年金(4/1~6/25)申込受付開始!

2023年度 春の保険医休業保障共済保険と保険医年金の申込受付が始まりました。

「保険医休業保障共済保険」はけがや病気で休業を余儀なくされたときの保障として加入口数に合わせた給付内容となっています。入院はもちろん自宅療養でも条件を満たせば給付されます。

「保険医年金」は現在の予定利率1.170%。将来に向けた積立として多くの先生方から好評を得ています。受託保険会社は大樹生命(幹事)、明治安田生命、富国生命、日本生命、太陽生命、第一生命の6社です。制度発足から50余年の歴史ある制度です。徳島県では太陽生命以外の5社の営業職員がご説明に伺います。

この機会にぜひご検討ください。

詳しくは「共済制度」のページをご覧ください。資料は右の「お問い合わせ」からもご請求いただけます。

「共済制度」